美肌を育てる「ぬるま湯洗顔」のやり方。メリットやコツ、注意点など。

このページにはPR広告が含まれます。
美肌を育てる「ぬるま湯洗顔」のやり方。メリットやコツ、注意点など。

ぬるま湯だけで顔を洗う「ぬるま湯洗顔」をご存知でしょうか。洗顔による「洗いすぎ・取りすぎ」ダメージを避けられる、肌にとても優しい洗顔方法です。

泡立つ洗顔料を使わないので刺激が少なく、オイリー肌や乾燥肌を含めたすべての人におすすめできる、「美肌を育てる」洗顔方法です。

目次

実践!美肌を育てる、ぬるま湯洗顔のやり方

正しい「ぬるま湯洗顔」やり方と手順。ぬるま湯だけで汚れをきちんと落とすコツや注意点など。

水温は「人肌のぬるま湯」がベスト

ぬるま湯洗顔は、水温が冷たくても熱すぎても適切なケアができません。まずは水温を、ぬるま湯洗顔に適した「32℃前後・人肌のぬるま湯」に調整しましょう。

「冷たい水」では油ヨゴレは落とせない

油汚れは、冷えると固くなり落としにくくなります。「冷たい水」の洗顔では、皮脂や汚れが十分に落とせないので注意しましょう。

「ぬるま湯であらう」がポイント

油を含んだ汚れは、温めると柔らかくなり、落としやすくなります。水温でいうなら、だいたい30℃を超えるお湯になると、油分やヨゴレを溶かして浮かす効果が得られます。

「熱い」と感じるお湯もNG

「それでは、お湯が熱いほど汚れが落ちるから良いのでは?」と思うかも知れません。

ですが、熱いお湯は、油分を落とす力が強すぎて、肌に必要な皮脂やうるおいを取りすぎてしまいます。また、熱が肌にダメージを与えてしまうので、お肌を刺激し、良くありません。

洗顔の水温は32℃前後の「人肌のぬるま湯」がベスト

人の体温に近い、「30~32℃前後のぬるま湯」は、余計な皮脂や汗、ホコリを洗い流せるちょうど温度でありながら、皮脂や角質を取りすぎず、お肌にダメージを与えません。

「人肌のぬるま湯」調整の目安。お風呂よりぬるめで

手で触れたときに、「ほんのり暖かい・ぬるい程度」が洗顔に適した水温です。

手でお湯に触れてみて、少しでも「熱い」と感じるなら、水温が高すぎです。普段、お風呂に貯めるお湯よりはぬるめで、「うっすら暖かい」と感じる温度に調整しましょう。

ぬるま湯で顔全体を濡らす

水温が調整できたら、ぬるま湯で顔全体を軽く洗います。

両手でぬるま湯をすくって、パシャパシャと数回、顔全体にあてていきましょう。この段階で、だいたいの汗やホコリは流せます。

「皮脂が気になる部分」を丁寧に洗う

顔全体を濡らしたら、Tゾーンなどの皮脂が気になるエリアを洗っていきます。

しつこい皮脂は「温めて溶かす」イメージで

ぬるま湯でベトつく皮脂や毛穴の汚れを優しく落とすコツ、それは「温めながら洗う」を意識することです。

肌が冷えていると皮脂が固くなり、また毛穴も引き締まってしまうので、汚れが落としにくくなってしまいます。

ぬるま湯で温めながら洗えば、温度で毛穴ががほぐれ、皮脂や汚れも柔らかくなるので、汚れが落としやすくなります。

毛穴と皮脂が多いTゾーンは丁寧に

額、こめかみ、小鼻など、毛穴と皮脂が多いTゾーンは、少し時間をかけながら肌を温めてみましょう。しつこい毛穴の汚れも、自然と浮いて溶け出します。

力を入れない・ゴシゴシこすらない

毛穴や皮脂が気になるエリアはつい力をいれて洗いたくなります。ですが、洗顔で肌をこすると、角質層のダメージになり、肌のくすみやゴワつきの原因になってしまいます。

ニキビや吹き出物が悪化したり、治りが遅くなるので、肌をこすらないように注意しましょう。

こするよりも、「温めて溶かす」を意識すれば、優しく汚れを落とせます。

忘れやすい部分もしっかりと

おでこの生え際・こめかみ・フェイスラインや顎下などは忘れやすいエリアです。忘れずに洗いましょう。

見落としがちですが、耳の付け根や裏側も、睡眠中に汗や皮脂がたまりやすい部分です。朝の洗顔でまとめてケアしてあげると、お顔周りを清潔に保てます。

指先がサラリとしたら、皮脂が溶け出した合図

ベトつく感覚が「サラリ」に変わる

ぬるま湯でお肌を洗っていると、次第に肌が温まり、ベタついていた皮脂が「サラリ」と溶けるような感覚に変わります。それが「皮脂が溶けだしたサイン」です。

気になるエリアに触ってみて、べた付きがなくなりサラリとすれば、皮脂エリアの洗顔は完了です。

乾燥しがちな目元口元は、「軽めに」洗う

皮脂エリアが終わったら、続いて乾燥しやすい目元・口元エリアを洗います。

目元や口元は皮膚が薄くデリケートなので、あまり時間をかけてしまうと、皮脂の取りすぎになりダメージにつながります。

熱いお湯は乾燥の元になるので、特に水温には気をつけましょう。皮脂が気になるエリアはもう済んでいるので、目元口元はぬるま湯で軽く流すだけにして、手短に済ませます。

水分を優しくオフする。タオルでゴシゴシこすらない。

顔全体を洗い終わったら、清潔なタオルで優しく水分をオフします。

洗顔後の肌はデリケート。こすらない。

洗顔後の肌は皮脂のガードが落ちて、刺激や雑菌に弱いデリケートな状態です。お肌をこすらないように、タオルを軽くあてて、肌の水分をタオルに移すように、優しく水分をオフします。

清潔なタオルを使う

せっかく洗顔で肌をきれいにしても、最後に使うタオルが不衛生だと肌に雑菌が移ってしまいます。タオルは毎日取り替えるか、しっかりと乾燥させて衛生的に保ちましょう。

洗顔後は、すぐにスキンケアを

洗顔後のお肌は、バリア機能が弱くなり、雑菌や乾燥に弱い状態です。タオルドライがすんだら、すぐに化粧水+保湿ケアをして、肌のガード機能を回復させてあげましょう。

美肌を育てる「ぬるま湯洗顔」の効果やメリットは?

「ぬるま湯洗顔」のメリット

刺激が少なく、顔の洗いすぎによるダメージを減らせるぬるま湯洗顔には、うれしい効果がいっぱいです。

低刺激で優しい

肌を刺激しない
洗顔料が不要で、界面活性剤ゼロ
肌をこすらなず、肌への負担が軽い

乾燥肌・敏感肌への効果

肌の乾燥が防げる
肌のうるおい成分を残して洗える

肌のバランスを乱さない

角質や皮脂の取りすぎを防げる
お肌の常在菌バランスを乱さない

「ぬるま湯洗顔」は、こんな人におすすめ

こんな人に

ニキビ肌・過剰皮脂・敏感肌・乾燥肌
お肌に優しい洗顔をしたい
界面活性剤による負担を避けたい*

こんな肌のトラブルにも

肌が不安定で、肌荒れ中
ニキビや吹き出物が多発している
赤みや炎症、かゆみがある
洗顔料が染みる

肌荒れ中や敏感な肌に

炎症を起こしていたり、肌荒れしているお肌には、洗顔料の泡や界面活性剤が刺激になり、染みることも。

洗顔料を使わないぬるま湯洗顔なら、界面活性剤による刺激もゼロ。肌に余計な刺激を与えずに、優しくお肌を洗えます。*

*界面活性剤とは?

洗顔料やクレンジングには、手早く汚れを落とす、または使用感を良くする等の理由から 「界面活性剤」が含まれています。汚れを簡単に落とせる「界面活性剤」は便利ですが、敏感なお肌には負担になる場合があるので、必要がなければ避けたい成分です。

「ぬるま湯だけ」で、皮脂や汚れを落とせる理由

ぬるま湯洗顔を始める前は、「本当に汚れが落とせるの?」と心配になるかもしれません。ですが、正しい方法で洗顔すれば、ぬるま湯だけできちんと汚れを落として、肌を清潔に保てます。

界面活性剤を使わずに汚れを落とせるワケ

ぬるま湯洗顔は、「汚れを温めて」を落とす

さきほども紹介しましたが、油分は冷えると固くなりますが、「温めると柔らかくなり、落としやすくなる」という性質があります。

ぬるま湯洗顔は、このような油分の性質を利用した洗顔方法で、肌の汚れや余計な皮脂を、「お湯で温めて」落とします。

洗顔フォームは、界面活性剤で汚れや油分を乳化させて、落とす。

ぬるま湯洗顔は、汚れや皮脂を「温めて」柔らかくして、落とす。

汚れを素早く簡単に落とせる界面活性剤よりも時間や手間がかかりますが、正しい手順で行えば、「ぬるま湯だけ」でも、余計な皮脂や汚れをきちんと落とせます。

「ぬるま湯洗顔」におすすめのタイミングは、朝

「朝」はぬるま湯、夜は「洗顔料」がベスト

「朝の顔」は汚れている?

普段のスキンケアでは、夜に顔を洗い、保湿をしてから眠ります。その状態で目覚めたときの肌は汚れているでしょうか。

そもそも睡眠中の肌は、汚れた空気や紫外線に触れません。寝る前に「保湿」で肌を整えておけば、お肌の油分バランスも良好に保たれているはずです。

皮脂や汗が出ていても、まだ酸化しておらず、サラリとして落としやすい状態です。*

朝は「ぬるま湯洗顔」に適したタイミング

つまり、目覚めたばかりの肌は、それほど不衛生になっておらず、汗や皮脂もサラリとしているので、強い洗浄力は不要ということ。

洗顔の役目としては、肌をスキンケアやメイクに適した状態に整えれば十分なので、朝は、「ぬるま湯洗顔にぴったりのタイミング」といえます。

夜の肌には、「洗顔料やクレンジング」がおすすめ

朝の肌に対して、一日外出をした後の肌は、紫外線や外気にさられ、皮脂・汗・メイクなどが酸化してベトつき、汚れが落ちにくくなっています。*

そんな夜の肌には、肌をしっかりとリセットできる「洗顔料やクレンジング」の使用が適しています。

*汗や皮脂が古くなる「肌の酸化」とは?

肌の酸化とは、汗や皮脂が紫外線、雑菌、ホコリ、汚れた空気や排ガス等に触れ、時間とともに古くなり、肌に悪い成分に劣化してしまうこと。

分泌直後の皮脂はサラリとしていますが、酸化が進むとベトつくようになり、不衛生で、雑菌が繁殖しやすい環境に変わってしまいます。

酸化が進んだ皮脂はベトつくので、ぬるま湯だけでは落としづらく、洗顔料やクレンジングでのケアが有効です。

朝夜で洗顔方法を使い分けて、美肌を育てよう。

お肌に優しい「ぬるま湯洗顔」と、お肌をしっかりリセットする「洗顔料やクレンジングでの洗顔」を使い分けると、肌ダメージを抑えながら、お肌を健やかに保てます。

朝は「取りすぎ・洗いすぎ」を避けられる、ぬるま湯洗顔を。
夜は「洗顔料やクレンジング」で、しっかりリセットケアを。

お肌の状態や、朝晩のタイミングで洗顔方法を使い分けて、美肌を育てましょう。

あわせて読みたい
「ぬるま湯洗顔」と「洗顔料」の使い分け。おすすめのタイミングや、落ちない汚れの注意点について。 「ぬるま湯洗顔」について。おすすめのタイミングや、洗顔料との使い分けポイント、ぬるま湯だけでは落とせない汚れや注意点なども合わせて紹介。...
あわせて読みたい・実践系おすすめ記事

ニキビが気になるオイリー肌に、「乳液やクリーム」は必要?ニキビ肌におすすめの保湿コスメ。
私のニキビ肌を治してくれた「本当にニキビに効く」おすすめ化粧水
ニキビ肌・オイリー肌を改善する「クレンジング」の選び方

ニキビケアまとめ
私のニキビ肌を救った、「本当に効果のある」スキンケア-まとめ ニキビ肌改善には「基本のスキンケア」の徹底が近道 長年ひどいニキビに悩み続けた私の肌は、「基本のスキンケアの見直し」をきっかけに、劇的に変わりました。 本気でニキビ肌を改善したいなら、特...

ニキビ肌が治ったきっかけ
私のニキビが治った理由。- ニキビ肌改善のきっかけ - 長年ひどいニキビに悩み続けた私の肌は、「スキンケアの見直し」をきっかけに劇的に変わりました。 本気でニキビを治したいなら、特別なケアよりも先に「基本のスキンケア」を徹底して、肌質を改善するのが近道です。 私のニキビ肌が治ったきっかけや、肌質改善へのアプローチを紹介します。...

TOP

『ぬるま湯洗顔』のシリーズ記事

シリーズ『ぬるま湯洗顔 』の記事をチェック
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次